沿革

2018年度 (20184月~20193月)

617

「定時総会並びに祝賀会ベネズエラ・ボリバル共和国独立宣言記念日並びに日本ベネズエラ協会創立記念日」

議 案:①2018年度活動報告、決算報告及び会計監査報告承認

     ②2019年度活動計画案及び予算案承認の件 

会 場:銀座会議室三丁目6C室(松屋アネックスビル)

106

14回ベネズエラ料理教室

講師:北脇ジャネットさん(ベネズエラ生まれ)

料理題目:Pabellón (carne mechada, caraotas negras, arepas, etc)

会 場:品川区立総合区民会館 きゅりあん

122

クリスマスパーティー並びに忘年会

日本ベネズエラ協会とカラカス日本人学校同窓会の共催で催す。

会 場:カフェ・イ・リブロス

余興: 「吉澤陽子とサポオリエンテ」によるベネズエラ音楽の演奏

2017年度 (20174月~20183月)

43

講演会:「ベネズエラとオリノコ・デルタにおける持続可能な発展」

講 師:アニータ・レイナ女史 

会 場:東京ウイメンズプラザ 第1会議室 A/B

63

「百人一首コンサート:スペイン語で詠う小倉百人一首」 日本ベネズエラ協会共催

翻訳者:伊藤昌輝、元駐ベネズエラ大使

会 場:カフェ・イ・リブロス

625

定時総会並びに祝賀会 ベネズエラ・ボリバル共和国独立宣言記念日並びに日本ベネズエラ協会創立記念日

議 案:①2017年度活動報告、決算報告及び会計監査報告承認

     ②2018年度活動計画案及び予算案承認の件 

会 場:銀座会議室三丁目6C

826日 

「ビアパーティー」

会 場: カフェ・イ・リブロス

余 興:ベネズエラ音楽デュオ・セレステ

916

「第13回ベネズエラ料理教室」

会 場:渋谷区文化総合センター大和田

講 師:ベネズエラ大使館文化担当官モリース・レイナ氏

1223

クリスマス・パーティー並びに忘年会

会 場:カフェ・イ・リブロス

余 興:「吉澤陽子とサポオリエンテ」によるベネズエラ音楽の演奏

2016年度(2016年4月~2017年3月)

5月29日 定時総会&

会場:銀座会議室三丁目会館

会  長/伊藤昌輝

専務理事/【新任】原田安夫

財務理事/【新任】大林啓二

理  事/【退任】藤中祐子、漢那朝子、北村勉、高松有紀子、中野文之

【新任】、小松佳央梨、川元由美子

【留任】諸星亜希子、菱山アディエネ、松原美智子、和田隆克

監  事/ 【退任】中野文之

【新任】山田正夫

8月20日 ビアパーティ

会場:駐日ベネズエラ大使公邸

9月16日  第12回ベネズエラ料理教室
講師:モリ-ス・レイナ氏

会場:渋谷区文化総合センター大和田

12月18日 クリスマスパーティ

会場:カフェ・イ・リブロス

2015年度(2015年4月~2016年3月)

4月24日 ベネズエラ・ボリバル共和国独立宣言記念日&日本ベネズエラ協会創立記念日祝賀会.

会場:カフェ・イ・リブロス

6月26日 第12回定時総会

会場:東京ウイメンズプラザ

理  事/【退任】カレーニョ眞理子、栗原あずさ

8月16日 ビアパーティ

会場:駐日ベネズエラ大使公邸

10月9日 第11回ベネズエラ料理教室
講師:モリ-ス・レイナ氏

会場:渋谷区文化総合センター大和田

11月27日 トーク「青年海外協力隊としてのベネズエラでの日々

~エル・システマのオーケストラでピアノとソルフェージュの先生」

会場:東京ウイメンズプラザ

語り手:小松佳央梨

2月6日 新年会

会場:カフェ・イ・リブロス

2014年度(2014年4月~2015年3月)

4月24日 ベネズエラ・ボリバル共和国独立宣言記念日&日本ベネズエラ協会創立記念日祝賀会.

会場:カフェ・イ・リブロス

6月20日 定時総会

会場:東京ウイメンズプラザ

会  長/伊藤昌輝

副 会 長/【退任】岩松康

事務局長/【留任】藤中祐子

理   事/【新任】カレーニョ眞理子、栗原あずさ、角町 昌之、松原美智子、

諸星亜希子、原田安夫

【留任】漢那朝子、キンテ-ロ・アルフレド

監  事/【留任】中野文之

8月21日 ビアパーティ

会場:ビアホールライオン池袋東口店

9月5日  第10回ベネズエラ料理教室

講師:モリ-ス・レイナ氏

会場:渋谷区文化総合センター大和田

9月9日  日本対ベネズエラサッカー親善試合観戦・応援

会場:横浜日産スタジアム

12月16日 「ベネズエラ音楽を楽しむクリスマス会」

会場:カフェ・イ・リブロス

3月26日 ロサンゼルス・フィルハーモニック来日。

指揮者グスタ-ボ・ドゥダメル氏取材、会報に記事をアップ

会場:サントリーホール

2013年度(2013年4月~2014年3月)

6月15日~30日「日本・ベネズエラ小学生交換絵画展」

会場:ベネズエラ日本人会連盟会館(カラカス)

6月21日 定時総会&日本ベネズエラ協会創立記念祝賀会

会場:アルカディア市ヶ谷私学会館

8月20日 ビアパーティ

会場:ビアステーション恵比寿

9月10日 第9回ベネズエラ料理教室

講師:モリ-ス・レイナ氏

会場:渋谷区文化総合センター大和田

12月14日 「ベネズエラ音楽と料理を楽しむ会」

共催:カフェ・イ・クアトロ

会場:クアトロクラス新小岩

3月20日 『梁塵秘抄』(伊藤昌輝訳)出版記念

「伊藤昌輝会長のトーク&食事会」

会場:Majestic Cafe and Diner

2012年度(2012年4月~2013年3月)

4月19日 ベネズエラ・ボリバル共和国独立宣言記念日&日本ベネズエラ協会創立記念日祝賀会

会場:アルカディア市ヶ谷(私学会館)

6月21日 定時総会 

会場:東京YWCA、

会  長/伊藤昌輝

副 会 長/【新任】岩松康

事務局長/【新任】藤中祐子

理   事/【退任】秋山孝夫、林 恵子、太田史子、北脇ジャネット、鈴木啓太

【留任】漢那朝子、キンテ-ロ・アルフレド

監  事/ 【新任】中野文之

7月19日 原田安夫専務理事の送別会

会場:駐日ベネズエラ大使公邸

9月6日  第8回ベネズエラ料理教室

講師:モリ-ス・レイナ氏

会場:渋谷区文化総合センター大和田

11月1日~17日

「日本・ベネズエラ小学生交換絵画展~海の向こうの友へ~」

会場:目黒区八雲小学校

11月5日  スピーチ「ベネズエラの紹介」

話し手:アニータ・レイナ氏、漢那朝子

11月15日 セイコー・イシカワ駐日ベネズエラ・ボリバル大使とモリ-ス・レイナ氏が同校訪問

11月26日~12月1日

「日本・ベネズエラ小学生交換絵画展~海の向こうの友へ~」

会場:カフェ・イ・リブロス

3月21日~22日

「日本・ベネズエラ小学生交換絵画展~海の向こうの友へ~」

会場:マリア・モンテソリ学校(カラカス)

3月26日 エル・システマジャパンDi Polo 取材

2011年度(2011年4月~2012年3月)

東日本大震災を配慮し、ベネズエラ・ボリバル共和国独立宣言記念日と

日本ベネズエラ協会創立記念日祝賀会を中止。会員各位に東日本大震災被災者への

義援金を呼びかけ、178,000円日本赤十字社・東日本大震災義援金に振り込む。

6月27日 定時総会

会場:アルカディア市ヶ谷(私学会館)

7月9日 第1回ベネズエラ音楽コンサート ~大震災から再活動~

出演:デュオ・サテリテ、デュオ・セレステ他

会場:カフェ・イ・リブロス

9月13日 専務理事/【辞任】原田安夫専務理事、米国に長期滞在の為

理  事/【新任】澤多孝夫、藤中祐子(次期総会まで事務局の任務担当)

11月17日 第7回ベネズエラ料理教室

講師:モリ-ス・レイナ氏

会場:渋谷区文化総合センター大和田

2010年度(2010年4月~2010年3月)

4月16日 ベネズエラ・ボリバル共和国独立宣言記念日&日本ベネズエラ協会創立記念日祝賀会.

会場:アイビーホール青学会館

6月23日 定期総会

会場:東京ウイメンズプラザ

会  長/伊藤昌輝

専務理事/原田安夫

財務理事/漢那朝子

監  事/鈴木啓太

理   事/【辞任】海江田一郎

【留任】秋山孝夫、太田史子、林恵子、北脇ジャネット、

キンテ-ロ・アルフレド、

7月18日『ミ・ファミリア』漢那朝子著の出版記念トークショー(漢那朝子X石橋純)

会場:東大駒場キャンパス

9月11日 第6回ベネズエラ料理教室

講師:モリ-ス・レイナ氏(ベネズエラ・ボリバル共和国大使館 文化担当官)

会場:文京区男女平等センター

2009年度(2009年4月~2010年3月)

4月24日 ベネズエラ共和国独立宣言記念日&日本ベネズエラ協会創立記念日祝賀会

会場:Sun-mi高松

6月24日 定時総会

会場:東京ウイメンズプラザ

会  長/伊藤昌輝

理  事/【辞任】平山隆一郎(海外長期滞在の為)

10月3日 第5回ベネズエラ料理教室

講師:北脇ジャネット

会場:文京区男女平等センター

11月24日 講演会「エル・システマ=音楽の力は日本社会をどう変えるか?」

講師:佐藤正治(日本・ベネズエラ音樂交流支援委員会 事務局長)

会場:東京ウイメンズプラザ

3月16日 講演会「日本とベネズエラ:未来に向けた好機」

講師:駐日ベネズエラ・ボリバル共和国Seiko Ishikawa特命全権大使

会場:東京ウイメンズプラザ

2008年度(2008年4月~2009年3月)

4月7日 お花見

4月18日 ベネズエラ共和国独立宣言記念日&日本ベネズエラ協会創立記念日祝賀会

会場:Sun-mi高松

6月18日 読売ジャイアンツ所属 アレックス・ラミレス選手の日に当協会会員希望者が招待観戦

7月1日 定期総会

会場:東京ウイメンズプラザ

会    長/ 阿曽村邦昭

専務理事/ 原田安夫

財務理事/  漢那朝子

理  事/【留任】秋山孝夫、大嶽勝則、太田史子、林恵子,中川誠志

キンテ-ロ・アルフレド、平山隆一郎

監  事/【新任】鈴木啓太

【辞任】大嶽勝則

2月6日 臨時総会

会場:東京ウイメンズプラザ

会長/【辞任】阿曽村邦昭会長の辞任

【新任】伊藤昌輝(元駐ベネズエラ特命全権日本大使)

2007年度(2007年4月~2008年3月)

4月20日 回ベネズエラ共和国独立宣言記念日&日本ベネズエラ協会創立記念日祝賀会

会場:Sun-mi高松

6月29日 定時総会

会場:東京ウイメンズプラザ

9月29日 第4回料理教室

講師:高橋恵美子

会場:文京区男女平等センター

11月17日 マグロ解体ショー見学&昼食会

会場:築地市場・すしざんまい本店

3月28日 講演会「Venezuela: Economía, Petróleo y Futuro」

講師:ホセ=ルイス・コルデイロ博士(Doctor José Luis Cordeiro)

会場:東京ウイメンズプラザ

2006年度(20064月~20073月)

42日 お花見

616日 定時総会

名誉会長/【新任】イシカワ・セイコー駐日ベネズエラ特命全権大使

会  長/阿曽村邦昭

専務理事/原田安夫

財務理事/漢那朝子

理  事/【辞任】中川誠志

【留任】秋山孝夫、大嶽勝則、太田史子、林恵子、キンテーロ・アルフレド

中川誠志、平山隆一郎

監  事/【留任】大嶽勝則

103日 第3回料理教室

講師:北脇ジャネット

会場:文京区男女平等センター

331日 お花見

2005年度(2005年4月~2006年3月)

6月16日 定時総会

会場:東京ウイメンズプラザ

理  事/【辞任】中里クララ

【新任】北脇ジャネット、海江田一郎

9月3日 第2回ベネズエラ料理教室

講師:北脇ジャネット

会場:文京区男女平等センター

10月1日 工場見学会「キリン横浜ビアビレッジ・ブルーワリーツアー」

会場:キリンビール横浜工場

12月19日 イシカワ・セイコー(Seiko Ishikawa)駐日ベネズエラ特命全権大使歓迎会

会場:Sun-mi高松

2004年度(20044月~20053月)

44日 お花見

会場:世田谷区砧公園

630日 定時総会&講演会

会場:東京ウイメンズプラザ

理  事/【辞任】リバス・マリウスカ(Mariuska Rivas

【新任】キンテロ・アルフレド(Alfredo Quintero)、中川誠志

講演会「ベネズエラの政治危機とその背景」

講師:坂口安紀氏

(日本貿易振興機構・アジア経済研究所センター副主任研究員)

9月14日 第1回ベネズエラ料理教室

講師:北脇ジャネット(Jeannette Kitawaki)

会場:文京区男女平等センター

1112日 カルロス・ビベロ駐日ベネズエラ特命全権大使送別会

会場:ベネズエラ料理レストランCanela

123日 講演会「牧童のハープ、黒人の太鼓、インディオの歌、

ベネズエラ『国民』音楽をめぐって」

講師:石橋純

会場:東京ウイメンズプラザ

1223日 お茶会

講師:Sr.Roberto Rodriguez (元駐日ベネズエラ大使館文化担当官)

会場:文京区男女平等センター

117日 講演会「ベネズエラの現状と今後の見通し」

講師:伊藤昌輝 元駐ベネズエラ特命全権日本大使

会場:東京ウイメンズプラザ

2003年度(20034月~20043月)

419日 日本ベネズエラ協会設立発起人会

会場:第38興和ビル8階 ラテンアメリカ・サロン

名誉会長/カルロス・ビベロ駐日ベネズエラ特命全権大使(S.E. Dr. Carlos Bivero

初代会長/阿曽村邦昭 元駐ベネズエラ特命全権日本大使

専務理事/原田安夫

財務理事/漢那朝子

理  事/秋山孝夫、太田史子、中里・クララ(Clara Nakazato)、

林恵子、平山隆一郎、リバス・マリウスカ(Mariuska Rivas

監   事/大嶽勝則

911日 講演会「La Situacion Politica en Venezuela. A la Luz de la Tradicion Constitucional

講師:カルロス・ビベロ駐日ベネズエラ特命全権大使

会場:東京ウイメンズプラザ

117日 講演会「ベネズエラ情勢の行方」

共催:上智大学イベロアメリカ研究所と日本ベネズエラ協会

講師:外務省招聘で来日

COPEI(キリスト教社会党)のセサル・ペレス・ビバス幹事長

会場:上智大学中央図書館